どうも、常陸です。
秋から冬へ、朝の冷たい空気を浴び、季節の移ろいを肌で感じる今日この頃。
年々、自転車を漕ぐスピードは遅くなり、季節の移りゆくスピードは速くなっているような…。

冒頭から冬枯れの切なさが滲み出てしまいましたが、冬になると自転車活動を休眠される方も少なくないですよね。
しかし、私は断言します。冬こそ純粋にサイクリングを楽しめる最高の季節。
夏は暑さですぐにバテてしまいますが、冬は頑張って漕げばカラダは温まって気持ちいい。
寒けりゃ、ひたすら漕いで、漕ぎまくれば良いのです!!
ちょっと強引ですが、冬は日照時間が短くても、サドルの上で過ごす時間は濃密なんです。

 

夏との違い、冬のサイクリング小物は主役クラスの働き。

冬の寒さに立ち向かってこそ真のサイクリスト。それが私の持論。
その第一歩を踏み出す為に、背中を押してくれる防寒装備を揃えましょう。
手先、足先、耳などの末端は特に冷えやすく、寒風に晒された状態では単なる苦行。
やがて感覚が麻痺してお陀仏です。


そうならない為にも、メインのサイクルジャケット、インナー、ビブタイツと同じくらい、グローブ、シューズカバー、各種ウォーマーにも気を使ってあげることが必要不可欠なんです。
あまり脅かすつもりはありませんが、冬場は装着するアイテム数が増える上に、防寒性のレベルによって種類が分かれてきますので、最初に何から揃えたら良いのか?迷いがち。
ここからは、まだ冬のサイクリング経験が無い方でも、なるべく無駄な買い物をしなくて済むように、まずはこれさえ揃えておけば大丈夫的な小物をご紹介いたします。
まず最初はグローブ編から。

 

最も重要な冬の小物 = WINTER GLOVES

今シーズン新しくなった冬用グローブ、その名もWINTER GLOVES
展示会でサンプルを見た時から注目していたアイテムの一つです。

全体のボリュームを抑えたスッキリとしたフォルム、軽く手を握った状態で最適化された立体パターン、手のひらのパッドを必要最小限にとどめているところが玄人っぽい仕上がり。

冬用グローブのイメージを覆すしなやかな装着感。

冬用グローブの宿命として、多少の硬さ、ごわつき感は仕方ない、というのが一般的。
ですが、新開発のソフトシェルを採用したウィンターグローブは、従来のネガティブ要素を払拭してます。
先日、奥日光ライドで早速テストしてみたところ、ハンドル、ブラケットの形状に馴染む握りやすさに感動。
そして、変速やブレーキレバーの操作も自然に行うことが出来ました。

親指と人差し指はタッチスクリーン対応。

時代を象徴する機能とでも言いましょうか。この世代からグローブをしたまま、指先でスマートフォンの操作が可能になりました。
一見、素材の変化がなさそうなのですが、親指と人差し指の先には、黒色のタッチスクリーン対応の素材が使われております。

最適な使用環境は、一日を通しての気温の変化が最低5℃~最高15℃くらい。
日中の時間帯であれば、晩秋~春先とシーズンを通して長く活躍できるメリットは大きく、初めての冬用グローブをお探しならWINTER GLOVESをお勧めいたします。

気温0℃付近ならULTRAZ WINTER GLOVESを選択。

防寒性のレベルはULTRAZ WINTER GLOVESが最強、WINTER GLOVESはその次となりますので、真冬の早朝ライドや、山間の冷え込む地域ではULTRAZ WINTER GLOVESがあった方が安心です。

このウルトラウィンターグローブは、昨年までのBONKA GLOVES EVO7のマイナーチェンジ版。
過去数シーズンは、BONKA GLOVES EVO7を使い倒しておりましたので、高い防寒性能は検証済み。サイクリンググローブとしては最高レベルの断熱層です。
今まで通り、安心して皆さまにお勧めすることが出来ます。

続きはまた今度…。

LINE公式アカウントお友達追加でお得な情報をゲット

友だち追加

SHARE